相談支援事業
いたやど障害者地域生活支援センター
対象:障がいのある方及び、ご家族、介護者の方。垂水区にお住いの方は、たるみ障害者地域生活支援センターへ。
須磨区にお住まいの方は、いたやど障害者地域生活支援センターへご相談下さい。


アクセス
神戸市営地下鉄 板宿駅 南出口4より徒歩2分
事業目的
身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病の方、及び障がいのある児童が、住み慣れた地域で安心して生活を続けていくために、必要な相談に応じ、情報提供または福祉サービスの利用援助等を行います。
事業内容
生活をするために必要なサービスの案内や利用方法など
・・・実際にサービスを利用するためのお手伝いや、積極的にサービスを利用することができない人へのアプローチも行います。
日常の悩み、家族のこと、仕事のこと、暮らしのこと、経済的な問題、一人暮らしの希望、将来のことなど
・・・適切な専門機関や相談機関の紹介も行います。
障がい福祉サービスの利用に関すること(訪問系サービスの受付、認定調査)など
※電話・FAX(聴覚障がいのある方)・窓口への来所等の方法で相談をお受けします。お気軽におたずねください。
計画相談支援・障害児相談支援については以下の加算を届けています。
●特定事業所加算Ⅳ
●精神障害者支援体制加算 (2018年4月より)
●要医療児者支援体制加算 (2019年4月より)
新着情報
法人本部:マスコットキャラクターの紹介
地域貢献委員会の発案で法人職員関係者を対象に、ヨハネ会のマスコットキャラクターを募集し、 職員とその家族、利用者さんとのコラボなど、総数16件の応募がありました。 その中から職員の投票により「ヨハネのタマちゃん」が大賞に選ばれました。 胸に抱えているのはヨハネ会のシンボルマーク、ザクロの実です。 ヨハネ会のマスコットキャラクター「ヨハネのタマちゃん」をよろしくお願いします。
2022.5.25 地活長田・ヨハネ:ショコラ6月号
地活長田・ヨハネのショコラ6月号を更新しました。 こちらからご確認よろしくお願いします。
2022.5.24 ヨゼフ寮:ヨゼフ寮健康デー
5月20日、ヨゼフ寮健康デーを行いました。いつもお世話になっているヤクルトさんから、免疫力アップのお話しをしてもらいました。お話しの後、椅子に座ったまま免疫力アップストレッチをしました。みなさん上手にストレッチをしていました。身体が温まるのを感じました。
2022.5.23 ヨゼフ寮:庭先のきれいな花
5月ヨゼフ寮の庭先にとてもきれいなバラや菖蒲が咲きました。