2020.11.27 自立センターたるみ:ライラックグループ(分場)活動紹介
自立センターたるみ ライラックグループ(分場)活動紹介を更新しました。 こちらからご確認をお願い致します。
自立センターたるみ ライラックグループ(分場)活動紹介を更新しました。 こちらからご確認をお願い致します。
重症心身障害者デイケアラポートたるみ 3グループ交流会を行いましたので行事の様子を掲載します。 こちらからご確認をお願い致します。
重症心身障害者デイケアラポートたるみ かわら版11月号を更新しました。 こちらからご確認をお願いします。
自立センターたるみ たるみの空から11月号を更新しました。 こちらからご確認をお願い致します。
11月13日(金)、日帰り旅行で三田に行ってきました! 天気は、あいにくの曇り空でしたが、気温はとても過ごしやすかったです。昼食は、高級感漂うお店でやわらかいお肉を堪能!博物館では、様々な展示を楽しみました。 旅行でリフレッシュ出来たので、また日々の仕事を頑張ります‼
コロナ禍により、今年度中止になっていた『すまるしぇ』に、11月19日(木)に出店することになりました。感染症予防対策を万全にして、再開しています。職員だけの参加となりますが、ようやく商品を対面販売することができます!!! お近くにお立ち寄りの際は、是非いらしてください! 場所:須磨区役所 玄関前スペース 時間:午前11時00分~午後1時00分 ※『すまるしぇ』は、須磨区社会福祉協議会 すまいんど部会が行っているアンテナショップです。
11月10日、ふれあい交流まつりの代替イベントとして、利用者と職員のみでヨゼフ寮秋まつりを開催しました。 ヨゼフ寮秋まつりを開催するにあたっては、『日常にはない活動で一日を楽しむ』をコンセプトにイベントを考えました。 午前は仮装パーティと肝試しをしました。仮装パーティは着物や殿様、ピエロなどに変装し皆で盛り上げました。 肝試しはホール全体を薄暗くし、少しでも楽しんでもらえるよう照明やTV(砂嵐)や仕掛けなど、本物さながらに拘りました。 昼食は、グラウンドにテントを張って、天気の良い中で食事を楽しく食べました。 午後からは急に冷え込んだこともあり、ホールの一部を片付け、景品釣りゲームを楽しみました。エコバックに景品を入れてS字フックで釣るゲームでしたが、 皆さん上手に釣り上げていました。おやつはプリンアラモードを食べました。 令和3年はコロナウイルスが収束し、ふれあい交流まつりの開催を願っています。
西部在宅障害者福祉センター 利用者、家族に配布したインフルエンザ・新型コロナウイルス感染拡大防止策についてのお知らせを掲載します。 ご確認をお願い致します。
11月1日、しあわせの村で第31回こうべ福祉健康フェアがありました。今回、ヨゼフ寮は初めて参加しヨゼフ寮を知ってもらいました。 ヨゼフ寮の裏山で取れた栗をむき栗にして出店しました。天候に恵まれ、快晴のうちに完売しました。
北区社会福祉協議会北神ボランティアセンター主催のボランティア入門講座に参加し、ヨゼフ寮の活動を紹介してきました。 ボランティアさん募集はこちら